そうだ、京都焼こう。
※この記事は、2022年9月25日投稿「Re: きんモザ展 Welcome to Osaka に行って来ました」より、内容を抜粋したうえで加筆・修正を行ったものです。
本編はこちらです。
こんちわ みんなに内緒でまた大阪に行ってきました。

今回も東海ツアーズのツアー商品で行きます。
「ずらし旅 日帰りプラン 関西エリア(京都)」。前回は大阪でしたが今回は節約のため京都です。
節約と言いつつ京都でも2万近く行きますが、新幹線往復に加えて施設優待が付いてくるので、まあそんなもんなのかな…元は十分くらい取ってるし…

と言っても新幹線は虹がかかってた以外は前回同じなので特筆することはありません

Smiling Melon-Pan

というわけで着きました

じゃあの

というわけで京都にやってきました

この日、日本にはクソ強いと話題の台風14号がかなり接近していたのですが、なんか京都はバチクソ晴れていました。
はじめはめっちゃ笑ってましたが、ここらへんの雲を台風が全て巻き寄せてるって事に気づいてからは真顔になりました

なので地下に避難します

烏丸先生まで来ました。ここで何をするのかと言うと、綾小路通りを歩きます!

着きました!それでは綾小路通りを……………?

錦??????

よくわからん道をさまよってたら気づかないうちに小路綾通りに来てました。ここが小路綾通りです

ちゃんとNTTも小路綾ですね

レトロとかそういう領域を超えた建造物が沢山あって……その……発情…してしまいまして……

事務所通して下さい通りにぶち当たりました。信号作れよ。

道中、綾小路通りを少し逸れた所にある駐車場に寄り道。実はこの駐車場の名前が少し問題でして……

リパーク猪熊綾小路第二
これは陽綾オタク発狂モンでございます!!!!!(うれしそう)

住みたい

そこそこ歩いていたら大宮通りに出ました。ひまわりいろ……(?

ここからは阪急に乗ります

自分の中での阪急電車ってのは一つの憧れで、今日これに乗るためだけに来たと言っても過言ではない事は絶対に無いです。おれはきんモザ展のために来た。

あぁ!!

ウンチやん!!!

快便!!!!!

梅田にやってきました。なんかディズニー思い出すよね。なんで?

ログインボーナス

ここからは大阪メトロの一日乗車券、「エンジョイエコカード(土日祝)」を使用します。どこがエコなのでしょうか

梅田から御堂筋線、なんばで千日前線に乗り換えます

ん?

小路!?!?!?(しょうじ)

やってきたのは小路駅。読み方は“しょうじ”ですが、圧をかけたので今日から“こみち”です

線路の上の共同溝を謎にアピっててよくわからない。

よくわからなかったので決別すべく外に出ました

決別したつもりでしたがそろそろ動かないとまずいので地下に戻ります。
ちなみに行程とはさっき間違えて錦小路通りに行った時点で決別しています。

綾カラーの電車に乗ります。「綾カラー」と「ヘアカラー」、似てるよね。
四天王寺夕陽ケ丘って駅名好きよ
そのあとはきんモザ展へ。

最高でした お昼はあべのハルカス12F あ・らん で豚玉を頂きます。
3連休の中日、みんな誰かと来ているのに俺だけ1名様。涙が止まらない…

「せっかく大阪来たのに大阪っぽいところ行って無くね?」になったので道頓堀にも行きました。
人が多すぎてどこもまともに見れなかったのですぐ帰りました。

このあとは梅田に戻り、家族に頼まれていたチルドの551蓬莱を購入。
後ろで俺の服(WEGOのクソ安いやつ)に何故か惚れたご夫婦と談笑しながら並んでたので実質待ち時間0分でした。
しっかり酔ってらしたので覚えていらっしゃるかはわかりませんが、どうもありがとうございました。温かい豚まん食べられてるといいな。

このあとはなんか色々あって京阪に乗ってます

やってきたのは枚方ビオルネ。ただのショッピングセンターですが、ここの面白さはエスカレーターにあります。
まずは曲がるエスカレーター。関東民には横浜のランドマークタワーでおなじみですが、全国にも数機しかない貴重なものです。
つづいてエスカレーターの放送。
イケボな英語から始まるこの放送はかつてSATYで使用されていたもの。この放送が残っているのはここだけで、他の旧SATY店舗では流れません。
前回はジャスコのシャッターを見に行きましたが、今回はサティと、なんだか昔のイオングループを巡っちゃってます。そんなつもり無いんだけど…

駅へ戻ってきました。今度は特急に乗ります。

京阪って初めて乗りましたけど、車内やばすぎですわ。乗車券のみでこれだからやばすぎる…また乗りたいですね

七条で降ります

きんいろサンセリフ!?!?

鴨川。綺麗な川でしたがゴミは見えなかったかな…

綺麗な橋。新潟展の時行った万代橋を思い出します。

京都駅へは徒歩15分ほど。時間が少し心許ないですが歩いて向かいます。

と思っていたら逆方向に進んでいました
このくらいも旅行の楽しみですよ(かなり焦っています)

そんなこんなで京都タワーに辿り着きました。ずらし旅の特権があるので登ります

お……うーん………団地の給水塔……………

Rhodanthe*のサインもありました。撮影OKだったので撮りましたが自分自身で観に行ってください

京都駅に戻ってきました。この時台風の影響で翌日の新幹線の計画運休が発表されていました。その影響なのか、みどりの窓口が地獄絵図。
私は帰りの新幹線は残念ながら予約済みなので、優雅に夜飯を食べようと思いますが、

お?

お????

拉 麺 小 路 (こうじ)
これもきんモザオタクは通らねばならないでしょう。

麺匠 たか松にて煮干し香るらぁ麺を頂きます。並盛720円。煮干しの染み出し過ぎにも程があるだろってレベルでスープが濃厚でした。美味しかったです。

夜景をのんびり眺めつつ。毒キノコだろ。

京都駅名物(?)0番線

東京に戻ります。乗るのは前回と同じのぞみ224号。16号車が指定とか東海ツアーズからの嫌がらせでしかない

実は京都で新幹線で食べる用の豚まんを買ってました。新幹線に乗る10分前に並び始めたのでちょっとやばいかと思いました。551を買うときは計画的に。

出来立てうますぎる

優勝!

あとは海のFromAcureこと静岡茶を初めて買いました。

静岡ならワンチャン牧之原産よな…と思ってましたが、製造はミツウロコフーズ庵原工場らしいです。産地は記載なし。まあなんでもいっか

爆睡してたら東京に着きました。

東京始発で発情期入りました。東京始発は正義。横須賀線なんていらない。
おみやげ

おみやげは上記の通り、551蓬莱の豚まん

八ツ橋。チョコバナナ味も買ったのですが写真撮らないで食べちゃった

あと金平糖。ずらし旅の特典で、京都タワー下の施設で使える500円引きクーポンを貰ったので500円の金平糖を買いました。

映えますね
おわり
次もあってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事を書いた人

みつしょう
写真と旅行が好きな限界大学生。
お金ください。
旅行日:2022年9月18日(日)
執筆日:2022年9月25日(最終更新日:2025年4月15日)