ふらふら、未明、3年前。
きょうで「Rhodanthe* Music Festival 2022 大感謝!」から3年ですが、みなさまお元気でしょうか
この3年間は、とても充実したものでした。いろんなものに食いついて、いろんなことを経験しました。
でもひとつだけ、知らない5月8日があります。
午前0時の5月8日を、僕は知りません。
なので行ってきました

飲み歩いていた人々が一斉に駅前に集結する街、浜松町。

つい3時間ほど前までずいぶん賑やかな声優ラジオの電波を発していたこの建物も、もう限られた電灯が灯るのみ。

それもそのはずで、時刻はもう0時を回ったところ。
今まさに「きょう」が5月8日になった瞬間。

午前0時3分、浜松町駅発。
最終の桜木町行きに乗って、知らないあの日に旅立ちます。

気づいたら桜木町でした(大嘘)

最終とだけあって、おなじみの1番線ではなく中線から桜木町に降り立ちます。

乗ってきた電車はもちろん回送。
寝過ごしてきたであろう人々をホームに投げ捨て、無様にもドアは閉まりました。

神妙な顔つきの人を吐き出すには似つかわしくないほどに、きらびやかな桜木町駅。
やれタクシーだの、迎えの電話を入れるだの、冷たい時間が流れています。

一方、あえて終電に見捨てられたバカが1名。
泊まる場所もない、少なくとも始発まではこの町で耐えないといけない状況に縛られてもなお、閉鎖されたエスカレーターに息を荒らげるくらいには頭が狂っています。

いつもはひっきりなしに人をかちこんでるエスカレーター群もひとやすみ。

8番出口で異変を見つけたような高揚感というか、このあと俺はどうなるんだろうみたいなワクワク感がすんげえ湧き出てくる



夜の桜木町駅前があまりにもおもしろすぎてシャッターボタンを押す手が止まらない。

当たり前だけれど、実質遊歩道みたいな役割のランドマークタワーも通り抜け不可。ウキウキする。

とりあえずぴあアリーナ方面へ歩きます。

工事してんのか、気を付けないと(?)

というわけでやってきました 暗すぎてピントがどっか行っちゃってる

警備さんにバッチェ見られてるの鬱すぎない?

おかしいな、物販待機列がない

本体の看板は消灯してるのに店の看板はいつもついてるの何

謎絵画もきょうは好奇心の1ページ



バカなことしてるよな、ほんと

夜のみなとみらいはほんと歩くだけでもバカ楽しい

もうどこにピント行ってんのかわかんないし、

もはや何を撮ってるのかさえわからないほどに暗い、これもまた一興ってやつ

markisの周りだけ異様に暗い

このさんぽでお気に入りの一枚

続いてはパンヒコ

暗いよ~~~

でも夜景はそれなりに綺麗だよね


パシフィコでかすぎて一角しか撮れない このへんにトイレあるよね

markisとは打って変わって、逆に臨港パークはバカ明るいです
ホームレス対策とかなのかな

橋

見覚えのあるヒルトン Kアリーナです

Act-4ぶり?とかだと思うけど暗すぎんだろ落とし前

もう建物が消失しちゃってる

このあとは暇つぶしも兼ねて無免許あるあるのLUUP。
真面目に運転してたので写真はありませんが、今巡ってきた逆ルートでぐるっと一周してきました。

運転ノルマも達成したので罪の時間(午前3時)

ラーメン食べて散歩してたら明るくなってきました。午前5時。

この3年間。今思えば、まさに夜みたいだったなと感じています。
カレンの2年、アリスの1年半を追いかける形で大学生になったと思えば、765プロダクションでインターンしたり。元メンバーの6人だけじゃない、視野を広げて必死に抗った3年間。
無駄だったとは一切思っていません。柵がかけられたエスカレーターや、街頭いっぱいの公園を見つけられたように、この3年間も本当に充実していました。
でも、原点が2022年のきょうにある限り、この3年はただ夜を彷徨っていただけのような気もしていて。

結局、僕は5月8日でしか生きていけないんだと思います。
みんなが5月9日を迎えている中、ひとりでにきょうを繰り返して。ずっと思い出に寄りかかって。その最たる例がこの朝日なんだということも、もうわかっています。
だから、10回でも20回でも、5月8日という日だけは守りたい。夜を放浪として得られた、わずかだけれど確かな意識。
夢から覚めてもなお、僕は夢を見ていたいだけなんだ。

そんな4回目の5月8日が、目を覚ます。
おわり

物販の待機列と同じ空気を纏う、朝の桜木町。
すれ違い、離れていく、紫色の半袖をどこか懐かしく感じながら。
ふらふらと帰路に就く、4年目の午前11時。
2025年の5月8日が、やってくる。
この記事を書いた人

みつしょう
元Rhodanthe*の皆さまを応援しています。
SIGMA fp + SMC Takumer 55mm F1.8
Color : T&O -3