首都圏シリーズは喜㔟の乳首をしごく音から作られている【3日目】

ブチュブチュ(東京駅3番線)

前回はこちらからどうぞ

おはようございます 3日目です

今日も今日とて長野からスタートです

またしてもダメらしい 新幹線が死なないことを祈って

今日が折り返し地点、キュンパスも2枚目に突入します

最初に乗るのははくたか591号、長野始発の金沢行きです

以外にも乗車率が多くて驚き 上越妙高まで乗ります

上越妙高で3分の対面乗り換えを制し、次に乗るのははくたか596号

上越妙高始発の長野行きです。

6〜9号車のみ乗車可能で全席自由席 もちろん9号車自由席に乗ります

出発 あまりにも白すぎる

飯山station 外がもうすごい

長野に到着 これ延命すんのまじ?

続いてあさま606号で上ります

いい朝焼けだ 朝飯買い忘れた

高崎で降りて朝飯を調達、たにがわ号に乗ってガーラ湯沢を目指します

って思ったら座れなくておわり そうだよな、スキーのシーズンだよな…

てなわけでガーラ湯沢に到着

みんな明らかスキーしに来てるのに俺だけ異次元ボタンすぎる

うわぁ雪ほんとすげーな

空気が気まずいので早々にホームに降りて折り返しの電車に乗ります

いや乗れればいいってもんじゃないだろ

かえるよー

高崎で調達した朝ごはんを食べます これガチうまかった

ほんっとに積もりすぎ スキーしたくなってきたな

スプリンクラーは今日も元気に作動中です

越後湯沢に戻ってきました 平和

そうなんだ…

では新潟方面へ

多分トンネルを抜けたら雪が消失してるパターンだと思う

だいたいあってる 昨日ぶりの新潟です

1時間しかないのでちゃっちゃか行きますよ

さっき朝飯食べた気もしますがまた朝ご飯(?)

徳川まつりオタクとしてはやっぱまつりやに来ないとね

うし 食ったので帰ります

えっ 爆睡してたら大宮だった

さてダイエーに水とか買いに行きまs ん?

閉店してる 終わった

結局よくわからんマルエツまで歩きました カス

今度はこまち号で秋田まで飛びますよーーー!!!!

アイス頼んだら隣の人もつられて買っててときめいた キュンパスのキュンの部分

おーはやいはやい

天気良すぎる(大フラグ)

ほら言わんこっちゃない

うわー! 昨日ぶりの秋田です

そろそろお腹の空く時間だったので、駅ビルで比内地鶏の親子丼を食べます 驚きのうまさでした

なんだかんだで秋田も1時間ほどしか滞在できず、飯とお土産選びで終わりました

また来たいですね

ウホーーーーーー電車の顔つき

もっかいしとくか

たはーかっこいい らぶ

うっす 帰ります

じゃあねー

盛岡の2個手前にある大釜駅で停車。対向と交換しがてら付着した雪をブチ取ります

正直じゃないので仙台で降ります

これサムネ いい写真だと思う

牛タン食べます さっき親子丼食った気もするが?

とログインボーナス

起きてくださいまし(終点)

おまえまだ生きてたのか…!

暇なのであおば通の発車メロディでも聞こうかなと

ギリギリ武蔵野線

いやーやっぱしごいてない音楽は最高でしたね

別にすることもないのでホームで回送列車を観測します

ちょっと待て!?!?!?

来てしまった T4(いいえ)

とか言ってたら今度はE8系の回送出て行ったが??????

そんなこんなでだいぶ興奮してたら乗る電車が来ました

今日最後の新幹線はやまびこ290号。仙台始発の郡山止まりとかいう謎便です

よし 乗っていきます

Yamanot (山ではない)

反対側に盛岡行きの最終を見ながら発車です

福島 あれーさっき仙台で見たE8系かな

ちなみに今日ですが運用が乱れてたっぽくて、仙台行きのはやぶさにH5系が、逆におととい乗ったやまびこ233号にはE5系が代走でそれぞれあてがわれたらしく

H5系の10号車先頭見たかったすぎる

そんなこんなで郡山に到着

以外と乗ってるんだよな

最終列車かな〜♪

錦糸町のマルイと似てる

は? 通せよ

さすがに連日快活はつらいので今日はホテルです

ユニットバスの入り方忘れた

お夜食!秋田で買ってたきりたんぽスープを食べるよ

きりたんぽうますぎか ほぼ即席麺の枠なのに

旅するオタクはJRE CARDを作れ

全く案件ではない(むしろ待ってる)のですが、今回の旅ではJRE CARDがかなり大活躍したのでご報告

JRE CARDはJR東日本子会社のビューカードが発行するクレジットカードのひとつです。

ビューカードの基本性能としてモバイルSuicaのチャージやらえきねっとやらで還元率がいいのですが、このカードはそれに加えてJR東日本管内の駅ビルでの還元率が3〜3.5%になるキモ・カードです。

こちら今日のポイント付与履歴となります

秋田で1,400円くらいの親子丼を食べ、2,500円くらいのお土産を購入。仙台で1,800円の牛タンを食べ、最後にずんだシェイクを飲んだ結果がこれとなります。

トータル6,000円弱の買い物となりましたが、162ポイントが還元されました。JRE CARDを持ってるだけで、新幹線に乗り込む前に缶コーヒーを1缶買えるくらいの差が出ます。

これは単なる一例で、他にも新潟や長野などの駅ビルでもこの還元率となります。もちろん首都圏の駅の商業施設でもこの還元率なので、旅行のみならず日常でも有益なカードです

以外と強いカードでお気に入りなのでご紹介でした 定期的に入会キャンペーンやってて5000ポイントとか貰えることもあるんでぜひチェックしてみてくださいな

つづく

というわけで3日目がおわりました 明日は涙の(?)最終日です

この記事を書いた人

みつしょう

写真と旅行が好きな限界大学生。

お金ください。