深澤のちんぽは盛岡で切り離すことができる【最終日】

まじか!すげーなやっぱ 鉄道会社ではないな

バカおもろい前回はこちらからどうぞ

そんなこんなで4日目、最終日となりました みつしょうです

早速ですが新幹線です 乗るのはやまびこ293号

郡山が始発の電車で、普通車全車自由席となります

もちろん8号車も自由席です

車内は6割くらいの乗車率。福島からはもっと乗ってきて、座席のほとんどが埋まるほどの利用率でした。全席自由席なのに…

仙台に到着 激エモスポット発見

うは 電車の顔やて

続いて乗るのはひたち12号。仙台→品川を走破する列車です。

うわ〜〜〜❤️❤️❤️

ピンクの編成が来ました 最高

この「品川」の文字よ 仙台行きもエモいけど、仙台駅在来線ホームで見る東京の地名もいいもんだ

そんな最高感情を乗せて、ひたち号は出発。

朝ご飯です

食べたことないかも〜って思いながら買いましたが、去年の夏も食べてた とてもおいしい

あれ 原ノ町でもう遭遇しちゃうのか

こう見ると普通にケヨ34

夜ノ森付近の大量の送電線網。この送電線の先には東京が、もう一方は福島第一原子力発電所があります

このへんでサムネ撮影 これは没カットです

! ってことはもういわき

なんか外眺めてたりうんこしたりしてたらひたちでした

このあたりはまた来ると思います

水戸だ ちょっとひと眠りします

とか言ってたら複々線区間に突入していた もう松戸らしい

秋葉原は通過❗️😄

時間の都合で東京で下車します 5時間の乗車、長いようでほんとあっという間でした

カフェラテってこんなにクリーム盛る飲み物だっけ?

続いてあさま号に乗ります ちょっと並びすぎじゃない?

ギリギリのところでなんとか窓際を確保 なんか3列側ばっかり座ってる気がするな

あっW7だ❤️

WESTER❤️❤️❤️JRおでかけネット❤️❤️❤️With QR code.

昼飯は困った時の深川めし。値上がりしてついに1,000円超えたのガチで許せない

やばそうなイオンだ… そういえば仙台のイオン閉店したらしくて鬱

きょうも元気な浅間山

この景色見ながら移動すんのエモすぎる 3限終わりとかに見たい

長野に到着。爆速乗り換えでしなのに乗ります

東日本のフリーきっぷで東海の電車乗るの背徳すぎる まあさっきまで西日本の車両乗ってたんだけど

姨捨ー

松本に到着!降りますボタン

じゃあねー

久々にきた気がするな おやきだけ買って構内に戻ります

好物買えて気分がいい

うほーイケメンがいっぱい

ここから乗るのはあずさ50号。全総武線民の味方:千葉あずさを全区間完乗します!

おやきとりんごジュースでおやつタイム

エモい情景のなか出発

あーいいですね

上諏訪で神になったところで山賊焼弁当を食べます

ほんとに大好きなんですよこれ

食ったり寝たりしてたらもうオレンジ色の電車が走る区間になってました

立川 音泉祭り懐かしすぎて死ぬ

はは 雑魚が

気づけば新宿でした 乗り換えなくていいのはほんとに神

秋葉原は通過❗️😄

錦糸町〜

亀戸はゴミ

うわーおわってしまう

てなわけで終点の千葉に到着!いつも錦糸町で降りるので感動の瞬間

大変世話になりました んじゃ亀戸まで戻りますか

ん?

これで終わると思うな

下りの新幹線が残り2本になった東京駅に戻ってきました ←???

向こうにも三島行き最終が

続いて乗るのはたにがわ477号。高崎行き、上越・北陸新幹線の最終です。

を大宮で降ります

反対側には東京行きの単体つばさが

と思ったらこっちにもE8系が

最後に乗るのはやまびこ281号。那須塩原行きの最終で、E8系としては現状唯一の自由席運用となります

この旅最後にしてE8系に乗れてとても嬉しい

乾杯やで

宇都宮で下車します

ばいばい

これにてキュンパスの旅は全て終了!!!お疲れ様でした!!!!!

まあ普通に終電ないので帰れないんですけど このあとは東武宇都宮駅近くの自遊空間で一泊して帰りましたとさ

おしまい

終わりました いかがだったでしょうか

乗りたい新幹線に乗る旅、新幹線メインとしてはこれでひと段落ですが、まだ北陸新幹線の延伸部分とか北海道新幹線内完結運用とか乗ってないものもある(フラグ)ので、まだまだ新幹線には乗り足りないですね

来年もキュンパスが売られるなら、次は普通に観光したいと思います 楽しいけど移動多すぎて結構きついんすよね

実はまだ続きがあったりします

この記事を書いた人

みつしょう

写真と旅行が好きな限界大学生。

お金ください。

旅行日:2025年2月17日(月)〜2月22日(土)

執筆日:2025年2月26日・3月1日